|
|
|
|
|
  |
創造の森 長野県飯田創造館は、長野県が設置した最も歴史ある県立文化施設です。
自律的に文化芸術創造活動を行う場であり、交流の場です。
「文化芸術と共にある潤いに満ちた生活」のために、さあ、扉をたたいて見ませんか。 |
トピックス & お知らせ
|
|
令和6年度
飯田創造館貸館予約受付
について
|
令和6年度の当館利用受付を下記のとおり行います。
1 301号室 11月16日(木)~30日(木)
詳細、申込書は下記からダウンロードできます。
2 陶芸窯室(窯利用調整会議・当館利用グループ対象)
11月18日(土) 14時から15時まで
詳細はお問い合わせください。
3 その他の施設
利用希望月の4か月前の月初め(開館日)から受け付けます。
令和5年12月1日(金)~ 令和6年4月分
令和6年1月4日(木)~ 令和6年5月分
*以後のスケジュール及び受付初日の注意等は、こちらから
ご確認ください。
○ 令和6年度301号室・ギャラリーの申し込みについて
○ 301号室・ギャラリー申込用紙 Word pdf |
|
|
|
|
|
|
令和5年度 館主催自主事業
参加者募集
==開催の1か月ほど前から参加者を募集します。==
参加ご希望の方は、飯田創造館へお申し込みください。
★講座名をクリックするとチラシがご覧になれます。
☆年間の予定表(7/21現在)をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
|
|
 |
開催延期
【受講者募集!】
開催 令和5年12月10日(日) 13時から16時まで
場所 飯田創造館 401号室
受講料 500円 資料代 200円
持ち物 筆記用具、ノート、国語辞典、お持ちの方は歳時記、筆ペン
事前に、冬にちなんだ句を2句、作ってきてください。
また、お気に入りの句を短冊にしたためます。 自作の句を1つ、お持ちください。
○ 冬の句を作る ○ 講師による丁寧な添削
○ 充実した内容のテキストによる、文法や表現の習得
あっという間の3時間です。ぜひご参加ください。
|
|
|
 |
令和5年度 絵画・デッサン基礎講座
【冬の裸婦】量をとらえる
令和5年12月23日(土) 13:30~16:30
12月24日(日) 9:30~16:30
○内容
12月23日 ①13:30~16:30 ムービング・立ポーズ
12月24日 ② 9:30~12:00 座ポーズ
12月24日 ③13:00~16:30 寝ポーズ・合評会
■ 参加費 :全日参加 3,600円
(1コマ・半日 1,200円)
■ 持ち物
木炭・コンテ・鉛筆、 木炭紙・スケッチブック、画材一式
■ 高校生以下不可
|
|
|
|
|
アクセスカウンター

|
|
展 覧 会 |
|
301号室 |
|
新井淳夫 『フランスの最も美しい村』展
12月8日(金)~12月12日(火) 10時~17時
最終日:16時まで |
|
ギャラリー |
|
|
飯田の己書展
12月14日(木)~12月19日(火) 9時~17時
初日:13時から 最終日:15時まで |
|
水墨画講習会作品展
12月21日(木)~12月26日(月) 9時~17時
最終日:16時まで |
|
ロビー |
|
粘土でお面をつくる講座受講者作品展
11月30日(木)~12月5日(火)9時~17時
最終日:16時まで |
|
|
|
創造館だより 12月号 |
|
Facebook @iidasozo.nagano |
|
|
|
※ 貸し館や各講習会・教室の詳細につきましては、お気軽に飯田創造館までお問合せください。
※ 展覧会や講習会は、都合により変更のある場合があります。
※ 新型コロナウイルス感染症をはじめとする感染症対策について
令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症が季節性インフルエンザ等と同等の5類感染
症に位置づけられました。引き続き、利用の皆様には、感染症対策にご留意、ご配意のうえ、当館
をご利用いただきますよう、 よろしくお願いします。
長野県の新型コロナウイルス感染症対策はこちらからご覧ください。 |
■お問合せ先
長野県飯田創造館(〒395-0013 飯田市小伝馬町1-3541-1)
TEL 0265-52-0333 FAX 0265-52-0081
メール: iidasozo★naganobunka.or.jp
(★マークを アットマークに変えてご送信ください)
|
 |